事務所荒らし」タグアーカイブ

事務所の金庫に人が近づくとブザーを鳴らして警告したい。

無線式パッシブセンサーは事務所内の金庫や貴重品、パソコン、書類などの重要物を数m離れた位置からセンサーで照らすようにして設置します。監視エリア内で人間や動物などの空気と温度差を持つものが動き回ると感知して、警報機に無線で… 続きを読む »

事務所や店舗の鍵の管理について。

自社の建物、テナントを問わず入居して年数が経つといろいろな人に鍵を複製される可能性が増えてきます。新たに入居したときは必ず鍵は交換してください。 地方の不動産屋さんの中には、 未だにテナントの鍵を一度も交換せずにすり減っ… 続きを読む »

窓ガラスをガラスの角を小さく割ることによる侵入の手口。

トイレなど死角になる窓ガラスの角を小さく割って手を差し込み鍵をあけて空き巣に侵入する手口。 窓ガラスを小さく割って、 手を差し込んでクレセント錠をあけて空き巣犯人が侵入する場合によく割られやすいポイント。鍵の周辺部分にな… 続きを読む »

一戸建て住宅の被害が多いと言われるガラス破り被害。

ガラス破りによる盗難被害の件数は、侵入窃盗全体の中で一定の割合を占めています。具体的には、住宅への侵入窃盗において、ガラス破りの手口は約26.2%を占めています。 また、建物の種類別に見ると、戸建て住宅で29.8%、共同… 続きを読む »

余罪350件以上のマンション狙いの空き巣犯人があかした泥棒の手口。

千葉県のマンションで余罪350件以上と思われる連続空き巣犯が逮捕された。男は特殊開錠用具所持の現行犯で逮捕された。 男は主にマンション高層階のベランダを乗り移り、窓ガラスを工具で破る手口で空き巣を繰り返していた。逮捕後、… 続きを読む »

もしも泥棒や空き巣に入られてしまったら!

1.まず何か盗まれたものが無いか、じっくり時間をかけて確認しましょう?一息ついて時間をかけて、落ち着いてから冷静に室内を何度も見渡して、 何か無くなっているものがないか?※滅多に経験することが無いことですから、時間をかけ… 続きを読む »

工事現場事務所や仮設事務所の雷神ホームセキュリティ導入例。

事務所出入り口、事務室の窓の開口部に、警戒モード中に開け閉めを監視する無線式開閉センサーを設置します。事務所内には無線式パッシブセンサーを取付けて室内の人の動きを立体的に監視します。 警戒モード中に防犯センサーが人の動き… 続きを読む »

防犯センサーの電池交換をすると警報機の再設定作業が必用になりますか?

既に御利用いただいているセンサーやリモコンは電池を外しても警報機のID登録が消えることはございません。電池交換を行った後にそのまま御利用いただけます。 また、警報機の方も電源プラグをコンセントから抜いてもセンサーの登録か… 続きを読む »

無線式パッシブセンサーのワイドエリアモードとカーテンエリアモードの切り替え方法は?

無線式パッシブセンサーの中にあるレンズを回転させる事でワイドエリアモードとカーテンエリアモードの切り替えを行います。 1.ワイドエリアモード横約60度、上下約6度。最長10m先まで。 2.カーテンエリアモード横約6度、上… 続きを読む »